工程をデジタルで一元管理

工程's Orario

NETIS最高位
VEを獲得

工程管理でこんなお悩みは

ありませんか?

月間、週間工程表など
工程表フォームがバラバラで
作成や更新が面倒

現場とのタイムリーな
作業指示・進捗把握が
難しい…

複数の工程担当者間で
工程変更・進捗情報の
すり合わせが困難

工程’s Orarioで
お困りごとを一気に解決!

POINT.01

統一フォーマットで
簡単に工程表を作成

1つのファイルの中で、月間、週間、年間を自由に切り替え。

すべての工程表を統一したフォーマットで作成・印刷することができます。

POINT.02

今日、誰が何をするかが
一目で分かる

計画の更新に必要なのは、マウスのドラッグだけ。

最新の進捗や工程会議の結果をすぐに工程表に反映できます。

POINT.03

複数の工程担当者が
同時に編集できる

計画共有サーバー「Planow」と併用することで、

計画のすり合わせをクラウド上で完結できます。

POINT.04

タブレットやスマートフォン
からも工程表にアクセス

クラウドサービス「Promio」と組み合わせることで、

現場からも工程表を参照し、進捗を入力することができます。

充実の機能

工程's Orarioは工程管理のお悩みを解決するための

さまざまな機能を搭載しています

  • 工程の先行、後続の関係を定義しネットワーク化することで、後続する工程の日程を自動的に移動させることができます。

  • 工程をグループ化し、階層的に扱うことがができ、複雑な開発・設計過程や加工・組立計画を無理なく表現することができます。

  • 工程ごとにカレンダーを指定することができ、稼働日や時間帯を制限したリアルな工程計画の策定が可能です。

  • 各工程の進捗度を作業バー上で表現することができ、作業の進み具合を一目で確認できます。また初期計画と現在の計画の比較も可能です。

  • ビュー機能を利用することで、複数の視点から工程表を表示することができ高品質な計画策定を行うことができます。

  • 確認者がわかりやすい工程表を効率的に作成することができます。

  • 各工程(バー)に設定された接続関係とカレンダー情報に基づいて、前詰め・後ろ詰め配置が可能です。

  • 工程の先行、後続の関係を定義しネットワーク化することで、後続する工程の日程を自動的に移動させることができます。

  • プロジェクトの進捗から、日数/工数/数量をベースとして出来高を集計しグラフを作成することができます。

動画紹介

プロジェクトマネジメント統合環境

工程's Orarioとクラウドサービスを組み合わせて

更にデジタル化を加速させる

導入実績多数!

  • img_col-top-03-01
  • img_col-top-03-02
  • img_col-top-03-13
  • img_col-top-03-03
  • img_col-top-03-04
  • img_col-top-03-05
  • img_col-top-03-06
  • img_col-top-03-07
  • img_col-top-03-08
  • img_col-top-03-09
  • img_col-top-03-10
  • img_col-top-03-15
  • img_col-top-03-11
  • img_col-top-03-12
  • img_col-top-03-16
  • img_col-top-03-14

“Good job!”「マネジメントする喜び」

私たちは、プロジェクトマネジメントのサービスの提供を通じ、お客さまに常に寄り添いお手伝いをすることで、お客さまの成功を支える力となりたいと考えています。
世界中の現場で”Good job ! ”という言葉が飛び交い、「マネジメントする喜び」が溢れる。私たちは、お客さまと共にプロジェクトマネジメントのあるべき姿を追求し続けます。

お気軽にお問い合わせください

お電話での問い合わせ・ご相談
03-3570-2391
9:30-17:00 年末年始・土日祝日は除く
Webによるお問い合わせ・各種お申し込み