トレーニング概要
「工程’s」の基本操作を学んでいただき、業務内で効果的に「工程’s」をご利用頂くためのトレーニングです。
参加いただくメリット
オンラインで参加が可能です。
90分コースなので、お気軽にご参加いただけます。
少人数制の開催のため、学びたい事柄についてじっくり学べます。
毎回、講師が直接接続し講習を実施します。
基本情報
開催期間 |
開催期間:2021年2月4日(木)~2021年10月29日(金)で
※B、Cコースのトレーニング内容は同じものとなります。 |
---|---|
定員 |
1~5名/回 |
開催方法 |
オンラインシステムを利用しWebで接続 |
形式 |
実践講習 |
講習時間 |
90分 |
トレーニング対象 |
プロジェクトの日程計画作成、リソース管理、進捗管理に従事される方 |
ご用意いただくもの |
1.工程’s操作用のパソコン 2.マウス 3.講師のテレビ会議画面を映すためのディスプレイ、またはパソコン 4.マイクとスピーカー(イヤホンマイクでも可) |
カリキュラム |
1)プロジェクトの初期設定 |
テキスト |
工程’sかんたんマスターテキスト |
ご参加方法
申込受付完了メールに記載のWeb会議システム(Microsoft Teams)のURLをクリックし、申込日のチャンネルの会議にご参加ください。
※受講日時に調整が必要な場合は、申込翌日~2日以内にご連絡いたします。
事前確認について
講習前日までに、以下5点を確認するため、担当講師より専用ダイヤル:03-5579-6179より連絡いたしますので、ご対応のご協力をお願いします。
(1)申込受付完了メールに記載のURLに問題なくアクセスできる。
(2)マイクが問題なく起動する。
(3)マウス・画面(1または2画面)が用意できている。
(4)受講するパソコンに【工程’s】と【積算/BIM連携ツール】がインストール済みで起動できる。
(5)【積算/BIM連携ツール】のバージョンは 「1.0.7.0」である。
※受付時にインストールされていない場合、別日のトレーニングへ再申込みをお願いしています。
※万が一、弊社から連絡がなかった場合は、お手数ではございますがお問い合わせください。
お問い合わせ
株式会社ウェッブアイ 新菱冷熱工業専用ヘルプデスク
対応時間: 9:30-17:30(土日祝日を除く )
専用ダイヤル:03-5579-6179
メール:kouteizuhelp-shinryo@webi.co.jp