2011年度 愛知ユーザー会 開催報告

2011年7月15日(金)~16日(土)、愛知県常滑市におきまして、下記の通り、ユーザー会を開催致しました。

当日のプログラム

■1日目

○ 名古屋駅集合 (9:00)
  バスで常滑に移動。

○  常滑駅集合 (10:15)
  バスでINAXライブミュージアムに移動。

○  INAXライブミュージアム見学 (10:30~11:45)

○ 昼食 ※ライブミュージアム内にて(11:45~12:45)
  バスで榎戸に移動。

○ (株)LIXIL(旧INAX)榎戸工場見学 (13:00~14:00)

○ ユーザー事例発表(14:15~17:45)

  ユーザー会 会長挨拶
  ウェッブアイユーザー会 会長
   日立建機株式会社 開発統括本部 事業戦略本部 DE推進部
    部長        柏木 伸夫 様

『工程表の定量的な分析 工程’s Orarioの社内展開促進のために』
  大成建設株式会社 建築本部 建築部  

              秋葉 高志 様

『開発リーダー育成プログラム DELPIA ~PM、Insights導入事例~』
  横河電機株式会社 IA-MK本部 事業管理室  
   人財育成担当マネージャ 滝瀬 稔 様

『新製品開発における工程管理』
  大成化工株式会社 第一技術部 設計グループ
               戸倉 寿子 様

『船舶建造艤装作業への工程’s Orarioの適用について』 
  幸陽船渠株式会社 船装グループ 塗装チーム  
   リーダー        田中 隆 様

『カタツムリに学ぶ住まいの防汚抗菌技術』
  株式会社LIXIL 住設・建材カンパニー 水まわり総合技術研究所  
   IBA推進室 室長    井須 紀文 様

※終了後、バスで懇親会会場に移動。

○ 懇親会 南知多温泉郷「源氏香」 (18:30~20:30)

■2日目

○ オプションプログラム(希望者のみ)
  常滑・やきもの散歩道 散策(所要時間:約60分)

開催レポート

今回のユーザー会は、3月11日に発生した東日本大震災の影響による節電対策のため製造業の休日が変更されるなど、例年とは異なる状況であったにもかかわらず、おかげさまで全国から多くの会員様にご参加いただき、大変密度の高い充実した会とすることができました。
この場をお借りして、あらためてご参加いただいた皆様、会場をお貸しいただくとともに見学等の手配をしてくださった株式会社LIXIL 井須様、ならびに会の開催にご協力いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

当日(7月15日)は、名古屋および常滑から皆様そろってバスで移動し、まず土とやきものをテーマとした体験・体験型施設、INAXライブミュージアムを見学しました。

INAXライブミュージアムにて

INAXライブミュージアムにて

その後、ミュージアム内のレストランにて昼食をとり、ユーザー事例発表の会場である株式会社LIXIL様(旧INAX)の榎戸工場へと向いました。

榎戸工場は、圧力鋳込成形機、ロボット成形自動仕上げ機をはじめとした最新の生産設備と高度な生産技術を有する世界でもトップクラスの工場です。はじめに担当者の方の説明を受け、その後、2班に分かれて工場見学をしました。

事例発表では、今期役員(会長:日立建機株式会社 開発統括本部 事業戦略本部 DE推進部 部長 柏木 伸夫 様、副会長:千寿製薬株式会社 製品戦略本部 プロジェクト統括部 プロジェクトリーダー 山本 悟史 様、会計監査:株式会社LIXIL 住設・建材カンパニー 水まわり総合技術研究所 IBA推進室 室長 井須 紀文 様)のご紹介、および、会長の柏木様による開会のことばの後、5社のユーザー企業様のご講演がありました。

 

大成建設株式会社 秋葉 様(スクリーン内)

大成建設株式会社 秋葉 様
(スクリーン内)

横河電機株式会社 滝瀬 様

横河電機株式会社 滝瀬 様

大成化工株式会社 戸倉 様

大成化工株式会社 戸倉 様

株式会社LIXIL 井須 様

株式会社LIXIL 井須 様

今回はビデオ会議システム(*1)の利用により、榎戸の会場と海外にいらっしゃる講演者様(*2)とをリアルタイムで結び、発表していただくという新たな試みにもチャレンジし、8,000kmの距離と6時間の時差を乗り越え、何とか無事に発表を行うことができました。
参加者の方々は、ご講演を通じてユーザー各社様が、社内計画管理の現状分析、問題点発掘、ツール導入と効果検証、ツール利用実態の調査、プロジェクトマネージャー育成のための教育プログラムの実施など、プロジェクトマネジメントにおいてさまざまな取組みをされていることを知り、大変興味深く感じられたようでした。ご講演後の質疑応答でも活気あるやりとりが交わされ、皆様の関心の高さをうかがい知ることができました。
最後に、会場をお貸しくださった、今期役員(会計監査)でもある株式会社LIXIL 井須様より総評をいただき、締めくくりました。

*1:RADOVISION Japan株式会社のご厚意により「SCOPIA」を利用させていただきました。
*2:大成建設株式会社 建築本部 建築部 秋葉様がドーハ(カタール)より事例発表。

集合写真

集合写真

事例発表終了後は、バスで南知多温泉郷「源氏香」へと移動し、懇親会を行いました。皆様で一緒にお食事をとりつつ、普段とは違った和やかでリラックスした雰囲気の中、ユーザー様同士、ユーザー様とウェッブアイ社員との交流を深めることができました。

懇親会の様子

懇親会の様子

2日目は、オプションプログラム(希望者のみ参加)として、常滑 ・やきもの散歩道の散策を行いました。
常滑は、瀬戸、信楽、丹波、越前、備前とともに日本六古窯(ろっこよう)として知られる陶器の街です。 傾斜の多い地形に複雑に入り組んだ狭い路地の中、あちこちに埋められた常滑焼の特徴を示す朱泥の陶器、軒を連ねる黒塀の家屋、レンガ造りの煙突など、どこか懐かしく趣のある街並みは見応えがあり、同時に癒される空間でした。

常滑・やきもの散歩道

常滑・やきもの散歩道

そして、以下はアンケート回答の一部です。
開催地、会場については80%以上の方から「大変満足した」、「満足した」とのご回答をいただくことができました。

開催地・会場について

開催地・会場について

その他、お寄せいただいたご意見の一部を以下にご紹介します。

・ 日程検討における各社の具体的事例、悩みを知ることができ、有益だった。
・ 各社での活用・改善事例だけでなく、業界としての開発プロセスの標準事例
  (特に自動車業界、電機機器業界)が知りたい。
・ 中小企業の導入事例が知りたい。
・ 事例発表の内容が多岐に渡り、学ぶことが多く勉強になった。

アンケートにご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。

ユーザー会事務局より

ユーザー会事務局では今後も皆様にとって有意義な活動を企画、実行して参りますので、ご意見、ご要望などございましたらご遠慮なく事務局までお寄せくださいますようお願い申し上げます。
株式会社ウェッブアイ ユーザー会事務局(担当:山本)
Eメール:user-kai@webi.co.jp TEL 03-3570-2391