工程's Orario:意外と知らない!ツリービューの活用方法

工程’s Orario(以下、工程'sと記す)で工程表を作成している中で、グループの位置を移動したいときや、グループ数が多い工程表で目的のグループを探すとき、大変に感じたことはありませんか?

今回は、そんなお困り事を解消できるツリービューの活用方法をご紹介いたします。

‐目次‐

ツリービューとは

グループや行の位置の移動

グループや行の表示・非表示

グループや行の削除

該当のグループの位置へジャンプ

※ページ内の画像はクリックすることで、拡大してご覧いただけます

ツリービューとは

▶ ツリービューとは、グループ・行をツリー形式で表示するエリアです。
グループ・行とツリービューは連動しているので、ツリービューでグループや行の位置を移動したり、表示/非表示を切り換えると、バーチャートエリアにも反映されます!

 

ツリービュー上でグループを表すアイコンは以下の通りです。

 

グループ/行の移動

ツリービューでグループ/行を選択し、ドラッグ&ドロップする事で位置の移動をすることができます。

●手順●

1.移動したいグループ/行を選択します。

 

2.選択した状態でドラッグすると、黒い線と四角い点線の枠が表示されるので、移動したい位置に持っていきます。

 

 

3.移動させたい位置でドロップします。グループ/行を移動すると、その中の作業バーも併せて移動でき、コンストレイントも保持されます。

 

※同じ階層の間だけではなく、違う階層(上位から下位の階層、下位から上位の階層)への移動もできます。

●下位から上位の階層へ移動(例)

●上位から下位の階層へ移動(例)
※上位から下位の階層など、グループの中に移動したい場合はフォルダ上にドラッグ&ドロップすると移動できます。

 

 

 

グループの表示/非表示

グループの表示/非表示を切り換えることができます。
ツリービューで、表示/非表示にしたいグループを右クリック >[非表示]または[表示]を選択します。
※非表示のグループを選択した場合は[表示]が選択できます。

グループや行の削除

不要なグループ・行をツリービューで選択し削除することができます。
ツリービューで削除したいグループ・行を選択 > 右クリック >[削除]を選択します。※グループ・行を選択したあと、Deleteキーでも削除できます。

 

該当のグループの位置へジャンプ

ツリービューの検索機能では、検索ウインドウからグループ名称を検索して該当グループの位置へジャンプできます。
※ビュー毎のため、他のビューにあるグループは検索されません。

●手順●

1.工程’sの[表示]メニュー>[ツリービューの検索]にチェックを入れ、ツリービューの検索ウィンドウを表示します。

 

2.ツリービューの検索ウィンドウに検索したいグループ名を入力すると候補が表示されます。

 

3.候補に表示されたグループの1つをクリックすると、ツリービューおよびグループ名称エリアの表示が該当のグループ位置へジャンプします。
 (資源別ビューで資源名称を検索した場合、⼭積みグラフの表⽰も該当の資源名称の位置へジャンプします。)

※グループ階層が多く存在する⼯程表で、目的のグループを⾒つけたいときに役⽴ちます。
※ツリービューを使うと、離れた場所のバー同士も簡単にコンストレイントでつなぐことができます。
 ①コンストレイント繋ぎ元のバーの■をクリックする。
 ②ツリービューから該当のグループへジャンプする。
 ③コンストレイント繋ぎ先のバーの■をクリックする。

 

ツリービューの活用について、いかがでしたか?
工程表作成の効率アップにぜひご活用ください!

ウェッブアイ製品に関する機能や操作方法のお問合せはもちろんのこと、業務でのお困りごとやご意見なども、下記製品サポートまでお気軽にご連絡ください。

ウェッブアイ製品サポート
電話番号: 03-3570-2392
メールアドレス: pmsupport@webi.co.jp
受付時間: 9:30~17:30 (土日祝日および弊社休業日を除く)