工程’s Orario:自動バックアップ機能のご紹介
工程's Orario(以下、工程'sと記す)を使用中に『急にパソコンが固まってしまった…』、『保存するのを忘れて閉じてしまった…』、『[元に戻る]ボタンが押せない…』など困った経験はないでしょうか?
そんな時に役立つのが工程's 14.0の新機能として追加されました「自動バックアップ」機能です。
実は、初期設定では自動バックアップ機能が ON になっています!
保存されたファイルはどこに保管されているのかご存知ですか?
バックアップファイルの保管場所や保存間隔を変更されたい方はぜひご覧ください。
‐目次‐ |
※ページ内の画像はクリックすることで、拡大してご覧いただけます
自動バックアップの設定を確認する
●手順●
1. [編集]メニュー>[環境設定]>[出力]タブを選択して表示します。
2. [バックアップの自動保存]で[バックアップを自動で保存する]がチェックされてONになっていることを確認します。
保存場所を確認する、変更する
●手順●
1. [編集]メニュー>[環境設定]>[出力]タブを選択して表示します。
2. [バックアップの自動保存]で[バックアップの保存先]を確認します。
(初期設定ではWindowsログインユーザーごとの「ドキュメント」フォルダーに保存されます。)
3.保存場所を変更したい場合には、[…] (3点リーダー) をクリックします。
4.フォルダーの選択画面が表示されますので、保存したい任意のフォルダーを選択し、[フォルダーの選択] をクリックします。
5.「バックアップの保存先」が変更されたことを確認し、[OK] を押します。
6.指定したフォルダーの下に「WebI\kouteizu\KzdBackup」フォルダーが作成され、バックアップファイルが保存されます。
保存されたファイルを利用する
保存されたファイルを利用するにはどうしたらよいか?どんな風に保存されているか?確認してみましょう。
●手順●
1.【保存場所を確認する、変更する】の手順2で登録されている「バックアップの保存先」フォルダーを開きます。
(例:Windows(C:)> Users > username > ドキュメント)
2.続けて、WebI > kouteizu > KzdBackup > フォルダーの順に開きます。
3.ファイル名に「Backup」が追加された工程'sファイルが保存されています。
バックアップファイル名は、「【⼯程'sファイル名】_Backup_【保存日時】.kzd」となります。
《注意点》
工程'sファイル(拡張⼦kzd)に保存されない情報は、バックアップファイルにも保存されません。
(例︓ 印刷設定、環境設定 など)
また、⾃動保存の処理中は、⼯程's ファイルの編集をすることはできません。
保存間隔を変更する
自動バックアップの保存間隔をリストから選択できます。
●手順●
1. [編集]メニュー>[環境設定]>[出力]タブを選択して表示します。
2. [バックアップの自動保存]で[保存間隔]のプルダウンから数値を選択し、[OK] をクリックします。
初期設定では「10分」となっています。
こんな時は保存されているの?
Q.新規でファイル作成していて、誤って工程's を終了してしまった。
A.設定した保存間隔を経過していれば、バックアップファイルは「Untitled_Backup_【保存日時】.kzd」という名前で保存されます。
Q.一週間前に作成した工程表のバックアップファイルがバックアップフォルダーにありません。
A.⼯程's終了時、保存後 3 ⽇経過したバックアップファイルは自動で削除されるため、バックアップファイルが蓄積され続けることはありません。
Q.BarChart Factory Orarioで作成したファイルがバックアップフォルダーにありません。
A.⼯程'sファイル(拡張⼦kzd)に保存されない情報はバックアップファイルに保存されません。
※BarChart Factory Orarioは、工程's で作成した工程表を差込印刷するためのツールです。
詳しくはこちら
Q.工程表を開いてから指定した保存間隔の時間が経過していたのに、バックアップファイルがバックアップフォルダーにありません。
A.バックアップファイルは工程表が編集されていなければ作成されません。工程表を開いてから指定の時間が経過した時、工程表に変更があればバックアップファイルが作成されます。
ウェッブアイ製品に関する機能や操作方法のお問合せはもちろんのこと、業務でのお困りごとやご意見なども、下記製品サポートまでお気軽にご連絡ください。
ウェッブアイ製品サポート 電話番号: 03-3570-2392 メールアドレス: pmsupport@webi.co.jp 受付時間: 9:30~17:30 (土日祝日および弊社休業日を除く) |